2000年代の前半の年々は、Fleet FoxesとAnimal Collectiveの軌道がそれぞれの上昇の中で急勾配になったことを示しています。後者は2009年にこのような頂点に達するまでに10年かかりましたが、前者のキャリアはその年にはまだ初期段階にあり、その人気は2006年に自主制作されたEPがシアトルの地元住民の評価を受けたことに依存していました。これにより、Sub Popは2008年に彼らの2枚目のEPとデビューアルバムをリリースしました。成功の違いは顕著であり、アクセス可能性の段階に帰着します:Animal Collectiveはドローンとミュージック・コンクレートを中心にしたバンドとして始まり、Fleet Foxesは最初から暖炉のハーモニー、クリアなアコースティックギター、そしてフォーク・トルバドゥールの買い物リストにある他のすべてのモチーフを持っていました。
2008年、Fleet Foxesのセルフタイトルアルバムは、高校や大学のアカペラグループに新たな感性を与えました。「White Winter Hymnal アカペラカバー」のYouTubeの結果は、Robin Pecknoldの歌詞に特徴的な広がる丘や急流のように無限に続きます。2009年のAnimal CollectiveのMerriweather Post Pavilionは、実験的な技法を使うことを抑え、よりポップでダンスフレンドリーな音を志向しました—より豊かな低音、奔放なハーモニー、華やかで覚えやすいフックのコーラス。これが「My Girls」のYouTubeアカペラカバーが多数存在する理由です。
HipsterRunoff.comが2010年代初頭まで活発だった頃(2015年にドメインが21,100ドルで売却される前)、ブログの創設者Carlos “Carles” Perezはインディーロック文化の語彙を定義するのに貢献しました。「chillwave」と共に、彼は「mindie」も創り出しました。これは主流のインディーのことを意味し、Fleet FoxesとAnimal Collectiveを区別するのに最適な用語です。先週の土曜日、両バンドがMerriweather Post Pavilion(そのアルバム名を取ったメリーランド州コロンビアの野外劇場)で演奏したとき、それは彼らの「mindie」時代の始まりからほぼ10年後の明らかな呼び戻しでした。2009年以降、Animal Collectiveはこの場所で2回ヘッドライン公演を行い、最初は2011年のツアーでそのアルバムをサポートし、次は1年後のCentipede Hzをサポートするツアーでした。
彼らは、次のアルバムごとに全く異なる音を作るという堅実なエトスに反して、MPP以前に出した音そっくりのアルバムを今年出しました。まるで時速88マイルで過去に戻ったかのようです。Panda BearとGeologistのメンバーコンビネーションで彼らはMeeting of the Watersを録音しました—約30分間のフォーク音楽と見つけた音の融合であり、Amazon熱帯雨林での録音で、VicelandのEarthworksというテレビシリーズでドキュメントされています。
彼らはMeeting of the Watersから曲を演奏しませんでしたが、Painting Withからもほとんど演奏しなかったので、問題ありませんでした。彼らはライブ体験に合わせて古い曲を大幅にアレンジ・モディファイすることが多いのですが、今回は高いテンポと4つ打ちビートに重点が置かれていました。彼らはMPPの「Taste」を速めて、Sung Tongsから「Sweet Road」のダンサーバージョンに繋げました(アルバムでは1分しかない曲ですが、完全なジャムにまで延長されました)。さらに同じくダンサーバージョンの「Bees」Feels(元々具体的なリズムがないトラックに対して、ドラマーJeremy Hymanは精緻なテンポを提供しました)に繋げました。
Summertime Clothes(MPPから)の場合、セットリストの最後まで大きな変化はありませんでしたが、通常の三番に入る前のブレイクで、音の操作と即興の休憩に逸れました—「この人たち変だね」と隣の誰かが言いました—その後、曲を再開しました。Avey Tareはベッドがプールになり、壁が燃えていると歌いました。彼のシュールな視覚効果は、彼が眠れない理由を強調するために機能しました。その裏には普遍的なテーマが隠されています。
Fleet Foxesにも同じことが言えますが、むしろ気まぐれな視覚効果ではなく、PecknoldはPhilip Guston、Helen Frankenthaler、草間弥生などの抽象画家に対する尊敬を示す詩的な歌詞にテーマを包み込むことが多いです。彼自身、Fleet Foxesのより牧歌的で幻想的な歌を「純粋なRPGファンタジー」と表現しています。2017年のアルバムCrack-Upにも現れているように、彼のイメージ豊かな表現には、愛、孤独、そして特に政治的なテーマが含まれています。例えば「Cassius」はフィランド・キャスティルとアルトン・スターリングの警察による過失致死についての曲、「If You Need To, Keep Time On Me」とタイトル曲は現政権の縁故主義/ファシズムに対する寓話です。これら3曲は土曜日のセットリストに含まれていました。
Fleet Foxesはホーンアンサンブルによるハーモニーの重ね合わせでオープニングを始め、数分後に他のバンドメンバーを静かにステージに招き入れました。この20,000人近くの観衆は、この静かな音響を遮ることができませんでした。エネルギーは「Grown Ocean」での魂を揺さぶるような高揚感と、「The Shrine/An Argument」(その不協和音的なオーネットサックスがAnimal Collectiveの「weird」セットを思い起こさせる)でのめまいがするような静けさの間で明らかに揺れ動きましたが、これらの音楽に合わせて狂ったように踊るのは疑わしい見込みでした—少なくとも、隣の人が踊ろうと頑張っているのを見ると少し妙に見えました。
Fleet Foxesの背後には、赤やオレンジの色が互いに溶け合う映像や、山の頂上がスクロールする映像が映し出されました(対して、Animal Collectiveのクレイメーションされた正方形が核廃棄物に感染したようなムシが素早く動き回る映像が映されました)が、ステージ上の存在感はほぼ静止した体位から成り立っていました。視覚的に注目すべきものはほとんどなく、数列上の座席から立ち上がっている3人で視界が遮られている状況がさらに強調されました(大胆な意見ですが、席をわざわざ購入してそれを使わないで座っている人たちの視界を遮るのはかなりの迷惑行為です)。
だからFleet Foxesを見るというのは、本当に目を閉じてその音楽を取り込むことか、「White Winter Hymnal」を一緒に叫んでいるタイダイの長髪とタンクトップの筋肉兄貴の混合を参加することでした。Fleet Foxesは、電気デイジーからカタルシスを見出すよりも、感受性の高いフォークと控えめなステージプレゼンスを通じてカタルシスを求める少数派の男性に訴えかけるのかもしれません。(電気デイジーがミレニアル世代のライブ音楽カタルシスの有効な原型ではなくなったかもしれません。)
Fleet FoxesとAnimal Collectiveは、インディーロックの青春時代を過ぎており、彼らの共演したショーはそのキャリアステージへの#throwbackでした。セットの早い段階で、観衆と夜に言及するために時間を取った際、PecknoldはAnimal Collectiveを「伝説的」と表現し、これが両バンドの到達したレベルを物語っています。彼らの「mindie」はもはや単なる人気を表すものではなく、今では遺産を象徴しています。