Netflix、Hulu、HBO Goなどには、途方もない数の音楽映画やドキュメンタリーが揃っています。しかし、どれが本当にあなたの100分を価値のあるものかは判断が難しいです。Watch the Tunesは、毎週末にあなたの時間に値する音楽ドキュメンタリーを選ぶ手助けをします。今週のエディションでは、現在Amazon Primeでストリーミング中のGimme Dangerについて取り上げます。
年を重ねるにつれて、ロックンロールのあの本能的なパワーを感じるのが難しくなっていることに気付かずにはいられない。ビル・ヘイリーが“Me Rock-a-Hula”で騒動を引き起こした時から、ロックンロールが効果的に引き出してきたその無意識の反応、物を壊したいというあの感じ。そんな感覚を求めてあちこち探しているかもしれないが、やっぱり年を取ったことで鈍感になっているのかな。ジム・ジャームッシュによるイギー・ポップとザ・ストゥージズのドキュメンタリー『ギミー・デンジャー』がまさにその感じを取り戻させてくれるものだ。
ジム・ジャームッシュがこの映画を監督するのは最適と言わざるを得ない。彼はこれまでの映画で、ミュージシャンを役者として利用して素晴らしい成果を上げてきた。例えば、『ミステリー・トレイン』のスクリーミン・ジェイ・ホーキンスとジョー・ストラマー、『ダウン・バイ・ロー』のトム・ウェイツから『ゴースト・ドッグ』のウータン・クランのメンバーまで。さらに、『デッド・マン』ではイギー・ポップにボネットをかぶせ、長年のライブパフォーマンスで着たあれこれの衣装にも負けない。個人的なイギーとの親密さと、一般的な意味でのミュージシャンとの距離の近さが、このドキュメンタリー作品においては歴史的な記録としても、ポップ自身のキャラクター研究としても価値を持つことになった。
監督とその題材は既に長い歴史を持っているため、バンドの物語の核心に迫るための作業が少なくて済む。しかし、ジャームッシュはこの映画に奇妙なスタイリッシュな演出を加え、他のトーキングヘッドスタイルのドキュメンタリーとは一線を画している。適切な物語に伴うアーカイブ映像や写真が欠かせず、映画の章立てを示すゴングを叩くビキニ姿の女性の古いクリップや、60年代のTVドラマからの裁判官の映像がレコードレーベルの幹部として登場するなど、不要な部分もある。単純な物語を語る喜びを超えて、長い間で最も楽しかった音楽ドキュメンタリーであった。
ザ・ストゥージズの物語で最も際立っているのは、彼らが非常に多様な影響の集合体から出発したということだ。すべての意図と目的のために、彼らは自らを創り出さなければならなかった。その後のすべてのパンクバンドがザ・ストゥージズをモデルにしていたことを示すモンタージュが映画では繰り返し強調されている。しかし、イギーとザ・ストゥージズは特に、スーピーセールズの簡潔さと、ハウディー・ドゥーディーの住人であるアナーキストクララベル・ザ・クラウンからスタイルを借りていた。音楽史の偉大な創作物語の一つは、ラモーンズがバンドになったのは互いに好きだったからではなく、学校で唯一ザ・ストゥージズを愛していたからだということだ。
ステージダイブの失敗で歯が抜けてしまったイギーが、何かを示すために「ディオニュソス的なんですよね、ディオニュソス的なアートとアポロン的なアートの違いを知っているならわかるでしょうけど…」と説明しているインタビューの一部があり、そこでイギーの多くを理解できる。彼は確かに大きな野性的な叫びをすることができるが、彼の博識さは見過ごされがちだ。イギーは、スコットとロン・アシュトンを初めて聞いた時の瞬間をこう表現する:「アシュトンズの中に、原始人を見つけた」と。誰がそんな話し方をするのか?ピーナッツバターを全身に塗りたくった同じ男だ。
イギーがここで大半の栄光を得るのは当然だが、ロンとスコット・アシュトンも同様に敬意を受けている。ロンは2009年に死去したが、ジャームッシュは古いインタビューや他の映像を使って彼を映画に生き生きと描いている。スコットは2014年に心臓発作で亡くなる前に、ジャームッシュと一緒に、時にはイギーと並んで長時間話をしていた。グループの元メンバー、デイヴ・アレクサンダー、ビル・チーサム、ジーク・ゼトナーの死も尊重されて扱われているが、感傷的な感情を表現することなく。この映画はある意味、グループへの弔辞であり、誰もが望んだ通りの見送られ方をしている。
クリス・レイは、ウィスコンシン州マディソンに住むフリーランスのライター、アーキビスト、レコード店の店員です。彼が自分のために初めて買ったCDは、12歳の時に購入した『ダム&ダマー』のサウンドトラックで、それ以来状況はどんどん良くなっています。